梅雨の時期の『脱水・熱中症予防!』

熱中症予防

~梅雨時期の熱中症対策~

梅雨の時期は湿気とともに気温も上昇します。体が暑さに順応出来ていないこの時期から夏に向けて、注意したいのが「熱中症」です。気温が高くなると、体は汗を掻くことで体内の熱を逃し、体温を一定に保とうとします。しかし、汗を大量に掻き過ぎると、体内の水分や塩分が不足し脱水状態となり、めまいや立ちくらみなどの、熱中症の症状が出てきます。

【熱中症の応急処置】

 ・ 日陰の涼しい場所に運び、服を緩め安静にさせる。
 ・ エアコンやうちわ、扇風機などで体を冷やす。
 ・ 太い血管の通っている首や脇の下、太ももの付け根を冷やす。
 ・ 水分(出来ればポーツドリンク)を少しずつ何度も飲ませる。

熱中症の原因は体の水分不足、つまり脱水です。暑さで水分が失われやすい夏の時期は特に細めに水分補給を行い、脱水や熱中症を予防しましょう。
また、脱水は血管に負担の掛かる状態の為、体内の水分が不足すると、血液が濃縮し、血栓がつくられ易い状態になります。特に高血圧などで動脈硬化が進行している方は、脳卒中や心筋梗塞を起こす可能性が高くなるので、日頃から水分を上手に補給し未然に脱水を防ぐことが大切です。

【水分のとり方】

 ・ 平常時の水分摂取に最適なのは、体温に近い白湯です。
 ・ 1日の目安摂取量は1.5L程度。
 ・ 少量(150~200mL)ずつ、7~8回に分けて細めに飲む。
 ・ 特に体から水分が失われ易い次のタイミングで補給する。
①起床時 ②運動の前後 ③入浴の前後 ④就寝前

​脱水や熱中症は屋内に居ても起こります。室温が28℃を超えないようエアコンや扇風機を使い、日頃から栄養バランスのよい食事や十分な休息と、暑さに負けない体づくりをしていくことも、脱水や熱中症の予防になります。

夏バテしない様に、日頃から心掛け元気にお過ごし下さい!

関連記事

  1. 男性が熱中症

    “熱中症対策”

  2. お茶

    『茶葉にカフェイン』

  1. 電磁波のイラスト

    2024.05.07

    『電磁波による共感麻痺で重犯罪』

  2. スマートウォッチ・アップルウォッチ

    2024.02.18

    『スマートウォッチやアップルウォッチで身体不調』

  3. デスクワークの女性

    2024.02.12

    『デスクワークでの癌と心疾患リスク』

  4. 白湯

    2024.01.20

    『お白湯で腎臓肥大』

  5. 乳がんのイラスト

    2024.01.06

    ブラジャーの締め付けで「乳がん」

  1. プラスチックゴミ

    2024.04.17

    『マイクロプラスチックで脳卒中や心筋梗塞』

  2. チーズ

    2024.04.03

    『チーズによるリンパ腫』

  3. アクセサリー

    2024.03.08

    『アクセサリーによる身体への影響』

  4. お茶

    2024.02.24

    『茶葉にカフェイン』

  5. 卵巣嚢腫イラスト

    2024.02.02

    『子宮筋腫・卵巣嚢腫の改善』