『食事は良く噛むことが大事』

男性がご飯を食べている

食事で良く噛まずに早食いをする事で肥満になりやすく、血液中のブドウ糖濃度が上がり、満腹中枢がそれに反応して満腹感を知らせますが、ブドウ糖の濃度が上昇するには、ある程度の時間が要ります。早食いの場合、満腹感が得られる前に多くの食事をとってしまい摂取エネルギー量が多くなる為、肥満になると言われています。
メタボリック症候群を発症する割合で早食いをする人11.6%で、ゆっくり食べる人は2.3%、普通の人の6.5%よりも高く、体重の増加、血糖値の上昇、腹囲の増加にも関連しています。

日本肥満学会より一口30回噛むことが推奨されています。咀嚼(そしゃく:よく噛む)には、満腹中枢を刺激して、食欲を抑える働きがありますが、さらにゆっくりよく噛んで食べることで、食後のエネルギー消費量である「食事誘発性体熱産生(食後安静にしていても栄養素の消化・吸収による代謝によって使われるエネルギー消費量)」が増加します。よく噛んでゆっくり食事をすることは、エネルギー摂取量の抑制とエネルギー消費量アップの2つの効果が期待出来ます。

他にも様々な効果が得られます。

○脳の発達

よく噛むことは脳細胞の働きを活発化。
あごの開閉で、 脳に酸素と栄養を送り、活性化します。
子どもの知育を助け、 高齢者は認知症の予防にも役立ちます。

○味覚の発達

よく噛むとで食べ物本来の味がわかります。
人は濃い味にはすぐに慣れてしまうので出来るだけ薄味にし、よく噛んで食材そのものの持ち味を味わうよう心掛けましょう。

○歯の病気を防ぐ

よく噛むと唾液が沢山出て細菌感染を防いだりして、虫歯や歯周病を防ぎます。

○胃腸の働きを促進する

よく噛むと消化酵素が沢山出て、消化吸収を助けてくれますが、食べ物がきちんと咀嚼されないと、胃腸障害の原因にもなります。

関連記事

  1. 家族と朝食をとっている

    朝食を食べて健康な身体に!

  2. 家族でラジオ体操

    代謝を上げて健康な身体づくり

  3. 家族でラジオ体操

    『健康維持の4つの体力要素』

  4. 健康食品リスト

    『健康に良い食品』

  1. 電磁波のイラスト

    2024.05.07

    『電磁波による共感麻痺で重犯罪』

  2. スマートウォッチ・アップルウォッチ

    2024.02.18

    『スマートウォッチやアップルウォッチで身体不調』

  3. デスクワークの女性

    2024.02.12

    『デスクワークでの癌と心疾患リスク』

  4. 白湯

    2024.01.20

    『お白湯で腎臓肥大』

  5. 乳がんのイラスト

    2024.01.06

    ブラジャーの締め付けで「乳がん」

  1. プラスチックゴミ

    2024.04.17

    『マイクロプラスチックで脳卒中や心筋梗塞』

  2. チーズ

    2024.04.03

    『チーズによるリンパ腫』

  3. アクセサリー

    2024.03.08

    『アクセサリーによる身体への影響』

  4. お茶

    2024.02.24

    『茶葉にカフェイン』

  5. 卵巣嚢腫イラスト

    2024.02.02

    『子宮筋腫・卵巣嚢腫の改善』