-関節リウマチの予防と対策-

リウマチの症状

<関節リウマチが起こる原因と予防対策>

【症状】

朝の強張りは関節リウマチの典型的な症状で、寝ている間に炎症を引き起こす物質が関節にたまるのが原因で、起床後関節を動かすことで物質が全身に拡散し強張りが治まります。また、関節にある関節液が節々に溜まると、触った時に柔らかくブヨブヨと感じる所や、関節の腫れや熱も炎症となるポイントです。このような場合は、医療機関で詳しい検査を推奨します。
関節リウマチとは、関節に炎症が起き痛みや変形が生じる疾患で全身病です。関節は「滑膜」という薄い膜に包まれていますが、この滑膜に慢性的な炎症が起こり、炎症が進行すると滑膜が異常に増殖し、骨が破壊され関節の変形
を引き起こしてしまいます。貧血症状がでたり、体がだるくなったり、微熱がでることもあり、こうなると症状が悪化します。全身の関節に進行していく病型の患者さんの場合、指や手首の関節が破壊され、指が短くなったり、関節が脱臼して強く変形することがあります。足のゆびにも変形がおこり、一番怖いのは、首の一番上の部分で背骨が前にずれてしまい、脊髄が圧迫され、手足が麻痺したり、呼吸がしにくくなる場合です。

日本での関節リウマチの患者数は70~80万人にのぼり、男女比は1:4で30~50代の女性に多い病気で、女性ホルモンは自己抗体の働きや、免疫反応を促すサイトカイン(免疫システムの細胞から分泌されるタンパク質)を活性化しやすくそれが原因と考えられています。10数年前まで、関節リウマチの進行を抑える方法はありませんでしたが、治療が進歩し、現在は早期から適切な治療を行えば、病気を発症する前と変わらない生活を送ることもできるようになっています。

関節リウマチは、自分を守るはずの免疫が誤作動で自分の関節滑膜を攻撃してしまう「自己免疫疾患」です。最近の研究で関節リウマチの発症に関連する遺伝子がいくつも見つかっていますが、必ず発症するわけではありません。特定の遺伝子を持った人に、妊娠や出産、感染症、更年期、喫煙、歯周病などが加わることで、関節リウマチを発症するのではないかと考えられています。

【対策予防】

関節リウマチの治療は目覚ましい進歩を遂げていますが、一生つき合っていく病気です。進行を抑え、症状を改善する為に、寛解が続いていても、定期的に受診して治療を続けることが必要です。その上で、リハビリ、感染症や合併症の予防・早期発見、体調管理と生活習慣の改善に取り組みましょう。

関節に過度な負担をかけることは、関節の変形を進める要因になります。
例えば、スマートフォンや携帯電話の操作で片手で行うのではなく、両腕を机で支え両手で持ち操作をすると、手首の関節にかかる負担を軽減させます。椅子から立ち上がるときは、手のひらから前腕全体を使って、体重を支えるように立ち上がれば、手首の関節だけに負担も軽減することができます。
また、関節が腫れて熱を持っている状態でなければ、体を動かすことが大切です。歩いたり家事をしたりすることも立派な全身運動になり、水中ウォーキングは浮力が働く為、関節にかかる負担が小さくなるのでおススメの運動です。関節は使わないと固まって動かしにくくなってしまうので多少痛みがあっても、1日1回は全ての関節をめいっぱい曲げたり、伸ばしてください。
関節が腫れて痛む場合や、体調が悪い場合は安静にしてください。

【感染症予防】

抗リウマチ薬や生物学的製剤などで治療をしている場合、免疫の働きが抑えられている為、感染症にかかり易くなります。「うがい・手洗い」「マスクの着用」「予防接種」「疲れをためない」など、日々の心掛けで、感染症を予防することが大切です。関節リウマチの患者さんの約2割に何らかの合併症があると言われています。関節リウマチに伴ったり、治療薬の影響による合併症は、呼吸器疾患や骨粗しょう症、シェーグレン症候群、糖尿病、心筋梗塞、脳血管障害、リンパ腫などです。合併症があると、使えない関節リウマチの薬もあるので、定期的な受診を続けるとともに、気になる症状がある場合は早めに主治医に相談しましょう。

【生活習慣の改善】

食事・適度な運動・十分な睡眠は体調管理の基本で、無理をせず休む、喫煙者は禁煙(喫煙者の発症率は男性:2~3倍、女性:1.2~1.3倍)する、適正な体重を維持するなど、体をよい状態に保つよう生活習慣の改善に取り組みましょう。

  1. 電磁波のイラスト

    2024.05.07

    『電磁波による共感麻痺で重犯罪』

  2. スマートウォッチ・アップルウォッチ

    2024.02.18

    『スマートウォッチやアップルウォッチで身体不調』

  3. デスクワークの女性

    2024.02.12

    『デスクワークでの癌と心疾患リスク』

  4. 白湯

    2024.01.20

    『お白湯で腎臓肥大』

  5. 乳がんのイラスト

    2024.01.06

    ブラジャーの締め付けで「乳がん」

  1. プラスチックゴミ

    2024.04.17

    『マイクロプラスチックで脳卒中や心筋梗塞』

  2. チーズ

    2024.04.03

    『チーズによるリンパ腫』

  3. アクセサリー

    2024.03.08

    『アクセサリーによる身体への影響』

  4. お茶

    2024.02.24

    『茶葉にカフェイン』

  5. 卵巣嚢腫イラスト

    2024.02.02

    『子宮筋腫・卵巣嚢腫の改善』